忍者ブログ
もうすぐ4年目です。コメント大歓迎!! ただし、常識の範囲内でね♪
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝7時前に集合するのはいつものことですが、寒いのでこたえます。


とりあえず、明日は3時から初めてのスカで出演します。


もし暇なら滋賀県立大学湖風祭へどうぞ!


基本的に出演以外はPA卓に常駐です(泣)
PR
ダブルチーズバーガーとダブルのチーズバーガーってどっちが得なのだろうか。
近頃は金のベースをよく使っていますが、まだまだMOONだって使っています。低音~中音のボトムを支える系ならこっちの方が圧倒的にいいからね。金のはスラップとかゴリゴリ系に使ってます。


そんなわけで初めてスカやってるけど、金のはちょっと音圧に欠けるので、ここは愛妻のMOONですね。


曲いまだに覚えられん(苦笑)


さーて、ご飯でも買いに行くかな。寒いな。
今日の不意討ちの寒さはヤバい!


プーさん色パーカーとマフラーがわりのサカナクションタオルでなんとか過ごしたけど無理だ(苦笑)


冬物を総出し準備です。とりあえず一着出すか。
所持金が百円もなくなってしまった。


明日の昼ごはんどうしよ。
ポテチ含め555円でした。


とりあえず、学祭に向けての資料はあと2つ作ればいけるぜ!


ラガーは飲んだ気になれるので好きなビールです。


なんか今日は回りが速いです。



伊勢丹のラーメン街で富山の黒醤油ラーメンみたいです。


おいしそう。





まだまだ暖かい今年は何なんだろうか。


暖冬になるとかならないとか聞くけどどうなんでしょう。そんな気がするよね。寒くないもん。


とりあえず眠いんだけど、駅にキルビルみたいな格好の人がいて驚いた。多分中学生。


これから部室機材の買い出しに繰り出すんだけど、友達がこないのよ。


約束破るとかどうかしてます。多分寝ています。


来なかったら勝手に1人で行くし。


11月のはじめからイライラです。
お亡くなりになりました。なんだかんだで、小学生の時から笑点が好きで見ていたので。そんなにお年だったのね。


好きな芸能人がまた1人亡くなられましたが、忘れることなく生きていくでしょう。なかなか僕の中で存在のでかい人でした。



ただ、体が重いのです。


練習もあるのです。


疲れているのでしょうか?


火曜日以来の学校はちょいハードです。
ここ最近劇的な体調不良におかされて大変な感じです。が、夜になると元気になります。これは困り者です。


もう一眠りします。
相変わらず寝られない。


パソコン入力ばっかしてます。


学祭前の一番大変な仕事です。


しかし、気持ち悪くなってきたのと口内炎ができそうな気配です。


クラムボンのベースボーカルの難しさときたら…
昨日は22時から朝7時半まで部室にいて練習して、今日授業受けて寝ました。


今日も22時から練習です。音を取ったばっかで何も練習してないし。


腹減った。あとごみ袋買わなきゃ。

ってもこの時間ですが(苦笑)


なかなか現実に戻りたくないけど戻らなきゃいけないのです。今日から心機一転学校オンリーな生活です。


しかし、まずは『心機一転=掃除』の法則から、毎日少しずつごみを捨てよう計画を発令して、ちょっとずついらんプリントとかを整理していきます。


今日はまずファイルや棚が少し片付きました。明日も継続してプリント整理です。大量です。


間違っているもの捨ててしまってもその時はその時です(←!?)


部屋が一週間後にはとても広くなってることを祈ります。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
僕の説明
HN:
なんとなくα
HP:
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
ベース
自己紹介:
元気に更新。ベース大好き。でも甘党。最近頭のネジが飛んでしまった。
コメントは、常識の範囲内なら大歓迎です。

好きな数字はラッキーナンバー5!!
好きなバンドはサカナクション・テレフォンズ・つしまみれ・キノコホテル・クラムボン
好きな本は重松清さんと森絵都さんのが好きです。
最新CM
[03/28 ばん]
[03/25 キムラ]
[02/16 ばん]
[02/16 きむら]
[05/10 ばん]
ブログ内検索
フリーエリア


メッセージなんかがあったらこちらへどうぞ!!


Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]