忍者ブログ
もうすぐ4年目です。コメント大歓迎!! ただし、常識の範囲内でね♪
[96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は一回生新歓焼肉です。


明後日はバイトです。


しあさってライブです。


ベースいつ練習しよう…
PR
実習で赤ちゃん用のミルク飲んだらおかしくなった。


まずかった。


若干体調悪い(苦笑)
最近は毬栗含めどのバンドやっても楽しいね。


学校のは学校ので楽しくやれるし、山口百恵だし。


毬栗は今週日曜日ライブです。当日は入り時間が意外と早いのです。


健康診断で血圧が上昇してました。正常値だけどやっぱり怖いです。二十歳です。


最近は移動中BGMにフルカワミキとスーパーカーがかなりの確率でかかります。かけてます。


そんな今はフルカワミキ「サイコア*リカ」がBGMです。


近頃サイコ風な音楽にいろいろ頭がおかされた僕です。


もうじき、音楽会最大のイベントがあってバンド組むのが楽しみです。
裸眼視力左右ともに2.0を記録しました。


今週の日曜日にライブがあることを忘れていたのは内緒。


そういえば今日練習あるな。


金はないな。


この授業でしっかり睡眠します。


朝1限あったけど健康診断を理由にやすんだし。実際は音楽会の先輩とふらふらちんたら健康診断を受けたからで。


とりあえず太ったと思ったらコートとか着たままだった(笑)
日焼けしそうな日に外にいる。


最近メガネかけすぎて目がおかしくなった気がする。
とりあえずテキーラが足りない。


酒飲んだから寝ます、おやすみなさい。
なんか起きてヤバいって思ったらまだ朝六時五分前でした。


明るかった。


暇だったし一時間ぐらい激しくベース弾いてた。


普通に弾いとけば良かったかなと後悔した。


プラズマダイブ!!


BGMはスーパーカーで学校に向かいます。
おごってもらった。新歓ライブお疲れ様ってことで。


明日は朝から集合です。ベース持ってこ。軽音の新歓交流会です。
理解されない。


しかし写真映りはよろしいようで。


実習の盛りつけの話。
2つの部を連続でやるのはしんどいね。特に今日は自分が音響部署長だったから、PA卓をいじってたわけだけど、確実に昨日のリハより中音を評価してもらったし、外音もまぁ1つのバンド以外は良くできたかなと思う。


毎朝8時前に来て授業前にチューニングして授業中寝るという生活を繰り返してなかなか疲れたよ、普通に。


危なかったのは履修登録忘れそうになったのと、教科書どうしようかなってことかな。まだ買って無いからヤバい(苦笑)
最近毎日だて眼鏡。ステージがまぶしいから。


最近毎日スピーカーとバトルしています。


久しぶりに部で出演するけど、知らない間に登場SEがわりにベースソロをやらなきゃいけないらしくてピンチ。


その前に昼の部で気づいたけども、キャノンが危ないかもしれない。接触が(苦笑)


チェックしたいけどよりによって授業に空きがない。ピンチである。
明日のリハしました。学校で外向けは実は初めてですが、多分緊張しません。


そんな感じ。
勇気ではありません。


降水確率です。


ありえんな。よりによってこのような忙しい時に。


ベースを学校に置いていかざるをえなくて手持ちぶさたな夜。
プレイバックpart2と真夏の夜の夢をミミコピしてますが、山口百恵もユーミンかっけぇな。


昔の曲ってかっこいい。
朝8時学校到着。最近、履修登録の〆切が近いことを知る。


全く知らなかった。


単位が危なかった。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
僕の説明
HN:
なんとなくα
HP:
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
ベース
自己紹介:
元気に更新。ベース大好き。でも甘党。最近頭のネジが飛んでしまった。
コメントは、常識の範囲内なら大歓迎です。

好きな数字はラッキーナンバー5!!
好きなバンドはサカナクション・テレフォンズ・つしまみれ・キノコホテル・クラムボン
好きな本は重松清さんと森絵都さんのが好きです。
最新CM
[03/28 ばん]
[03/25 キムラ]
[02/16 ばん]
[02/16 きむら]
[05/10 ばん]
ブログ内検索
フリーエリア


メッセージなんかがあったらこちらへどうぞ!!


Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]