忍者ブログ
もうすぐ4年目です。コメント大歓迎!! ただし、常識の範囲内でね♪
[123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レポート頑張ります。


最近のデジカメは凄いね。


眠い。
PR
危機感のなさ。


近頃そんな感じだよね~。とてもテスト前って感じじゃないよね~。


テスト散々だよね~。


とりあえず努力をしない子、元気な子。


いや、むしろ倦怠感が満載だよ。


平和ボケって怖いのよね、うん。
ようやくです、素晴らしいね、最高だね!昨日レポートを3つ終わらせたしとにかく軽いね!


資格の本買ってしまった。好きな勉強はとことんするので、全然負担にならないしね。


眠いわ。
僕の手元にはレポートが4つ。ようやく完成しましたっ!!


でもね、明日からのテストの勉強が…


試験科目が半端なくヤバいのよね、今回。レポートのしか単位取れない気がしてますよ、ええ。


再試験がんばろー!
携帯からじゃ全然写真わかんないね。せっかく撮ったのに。


やっぱりカメラは先代のピンクのが性能いいよね。


一枚目がぶれてるのは仕様だけど、一番はっきり写ってたな。


観客のは夜かって思えるくらいに暗いけど、あれは真昼に撮りました。


やっぱりこの携帯だめだな。
近くにいたティッシュ配りのかわいいお姉さんに聞いてみたら、沖縄にある大学主体の演舞のサークルか何かで、3日間やっているらしい。で、今日が最終日とのこと。


踊るお兄さんの表情の変化がすばらしいね(笑)


人だかりも凄かった。ちょっと立ち止まってしまった。



何かやってました。


沖縄っぽいんだがなんだろうか。


彼らずっと動いてるから写真ぶれたし。



漫画家の赤塚さんが亡くなられましたね。僕は世代よりだいぶ後の人間だけど、それでも代表作品を知っているくらいですからね。


世の中、時が流れるとはこういうことでしょうか。
夏休みといえば、5つ子なわけですが、それでもずいぶん久しぶりね。


なんか小学生のときに見ていた気がするんだが、また小さくなってる!?


親とかは同じっぽいのに、子には限界があったか(笑)


森尾由美もあまりかわらんな。
歳をとると時間が早く過ぎるっていうのは本当らしい。


そんな気がする。


小学生って幸せだと思う。
配達があったので扉を開けたら、お魚焼いた匂いって言われました。


確かにさっき焼いたばっかりだが、匂いってわかるのかなぁ。
みんなの成績が悪いからって今までの小テストの比率下げて、小テスト頑張ってきた僕が今日の比率が大きくなったテストを失敗したわけですよ。どう考えても理不尽だよね。もういやだよ。


フランス語いやだよ。


テストいやだよ。
勉強って疲れるね。高校生スゲー。


それとも頑張ることを忘れていた僕が衰えたか。


どちらにせよ眠いや。


明日は早起き。


こんな時間に寝たら当然か(笑)
僕が図書館で勉強していたっていう光景(笑)


いや、3限が無かったから。


やっぱりお腹痛くなった。


朝から行きたいとは思わない。


あと、赤い透明の下敷きが欲しくて本屋行ったら下敷きがまるで置いてなくてけっこう厄介。でかいくせに使えん。


クロックス置くくらいなら下敷きの数枚も置けるだろ!(笑)
筋繊維に細かく分散したものを霜降りと呼び、加熱すると脂肪が溶け柔らかくなるので喜ばれる。


教科書の文章なのに「喜ばれる」って(笑)


なんかちょっと面白かった。


相変わらずレポートは終わらず、筆記試験も1つも通る気がしない。


おそろしや。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
僕の説明
HN:
なんとなくα
HP:
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
ベース
自己紹介:
元気に更新。ベース大好き。でも甘党。最近頭のネジが飛んでしまった。
コメントは、常識の範囲内なら大歓迎です。

好きな数字はラッキーナンバー5!!
好きなバンドはサカナクション・テレフォンズ・つしまみれ・キノコホテル・クラムボン
好きな本は重松清さんと森絵都さんのが好きです。
最新CM
[03/28 ばん]
[03/25 キムラ]
[02/16 ばん]
[02/16 きむら]
[05/10 ばん]
ブログ内検索
フリーエリア


メッセージなんかがあったらこちらへどうぞ!!


Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]