忍者ブログ
もうすぐ4年目です。コメント大歓迎!! ただし、常識の範囲内でね♪
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英検の試験官してきました。臨時収入です。


なんか、中学生って、女子はメイクもあんましてないし、男子もほとんど素朴よね。改めて思いました。


小学生が会場うろついてたのには驚いた。僕も年取ったなぁ~(苦笑)
PR
帰宅後にシャワー浴びて、そのあと何を血迷ったかベースを弾いたから体中痛いな。4時に寝たさ。


撤収あけて眠いな。
7缶では足りんな。まだまだ欲しい!


ってとこで帰宅。


相対性理論いいね!
映画またやるみたいですね。見に行きたいなー。十周年だそうです。


トリックDVDレンタルしてこよっかな(笑)


あの雰囲気が大好きです。


近頃ライアーゲームの話題も多いですよね。


よくあんなゲーム思いつくなと思います。


普段あんまりテレビみないから、たまには見てみたくなりますね。
学祭が一段落してずいぶん久しぶりに基礎練習しました。教則本なんてどれだけ久しぶりにあけたことか。そんなことしてる暇なかったしなぁ。


案の定下手になってましたが、これからはそろそろ部活も世代交代で、どんどん暇になってくれたらいいな。


就活もぼちぼち始まっています。
僕が近頃なくしたり壊したりするあれです。


わりと目にするアイテムでしたがここ1ヶ月半くらいご無沙汰アイテム。


多分1週間くらいで買います。
長いような短いような3日が終わって身体中痛いのですが、楽しく仕事ができたかな。


そして、疲れています(笑)


掃除してから学校に行きます。
今日は確か14時くらいの出演だった気がしますが、多分そうでしょう。


本命のクラムボンバンドですが、部室棟が断線して停電続いて最後の練習が月曜日という衝撃です。


ですが、みんな同じなので、そのなかでなんとかやっていきたいですね。


最終日はゲストのプレッシャーも無しにやれると思います。頑張るぞ!
今日は疲れた。


外部ゲストさん(ブルーグラスのおじさま)のPAは大変です。まぁ、リハ以外でハウらなかったからよかったです。満足でした。


アコースティックならオッケーです!


とりあえず、明日も早いですね、寝坊しないようにしなきゃ。
明日も朝から集合です。眠いのよね。


明日は11時のトップバッターの出演ですよ。ただ、まともにベースは弾いてないけどさ(苦笑)


暇なら滋賀県立大学湖風祭へどうぞ!

朝7時前に集合するのはいつものことですが、寒いのでこたえます。


とりあえず、明日は3時から初めてのスカで出演します。


もし暇なら滋賀県立大学湖風祭へどうぞ!


基本的に出演以外はPA卓に常駐です(泣)
ダブルチーズバーガーとダブルのチーズバーガーってどっちが得なのだろうか。
近頃は金のベースをよく使っていますが、まだまだMOONだって使っています。低音~中音のボトムを支える系ならこっちの方が圧倒的にいいからね。金のはスラップとかゴリゴリ系に使ってます。


そんなわけで初めてスカやってるけど、金のはちょっと音圧に欠けるので、ここは愛妻のMOONですね。


曲いまだに覚えられん(苦笑)


さーて、ご飯でも買いに行くかな。寒いな。
今日の不意討ちの寒さはヤバい!


プーさん色パーカーとマフラーがわりのサカナクションタオルでなんとか過ごしたけど無理だ(苦笑)


冬物を総出し準備です。とりあえず一着出すか。
所持金が百円もなくなってしまった。


明日の昼ごはんどうしよ。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
僕の説明
HN:
なんとなくα
HP:
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
ベース
自己紹介:
元気に更新。ベース大好き。でも甘党。最近頭のネジが飛んでしまった。
コメントは、常識の範囲内なら大歓迎です。

好きな数字はラッキーナンバー5!!
好きなバンドはサカナクション・テレフォンズ・つしまみれ・キノコホテル・クラムボン
好きな本は重松清さんと森絵都さんのが好きです。
最新CM
[03/28 ばん]
[03/25 キムラ]
[02/16 ばん]
[02/16 きむら]
[05/10 ばん]
ブログ内検索
フリーエリア


メッセージなんかがあったらこちらへどうぞ!!


Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]