[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついでに明日は初代のプレベを連れて帰ります。
今週末にムーンをすり減ったナット交換のために名古屋連れていきます。
スパルタのコピバンはあと6回しか練習ないのです。卒業は近いようです。
さっきのアバターの絵は3分で書き終わりました。似てないですか?(笑)
忘れていました。書きます。続きを読む機能の有効活用です。まぁいいことは何にも書いてないよ。
あらすじはそのままwikiから頂戴いたしました。
時は西暦2154年。
主人公ジェイク・サリーは、地球上での戦争で負傷して下半身不随になった元海兵隊員。彼はアルファ・ケンタウリ系惑星・ポリフェマスの最大の衛星パンドラでの作戦アバター・プログラムの参加者に選ばれる。このプロジェクトに参加して無事に地球に戻れば、高額の報酬とともに足も治してもらえるというものだった。ジェイクはパンドラへ向かうことを決意する。それは恐ろしげな動物や植物が共存する深いジャングルに覆われた未開の星であった。
パンドラでは、肉体的には人間よりも能力が高く、研ぎ澄まされた感覚を持つ人間そっくりの種族、ナヴィが生息していた。3メートルの身長、尻尾ときらめく青い皮膚をしたナヴィは、原始的ながらも自然と調和した暮らしを送っていた。ナヴィがテリトリーとするパンドラの森の奥には地球には存在しない鉱物、アンオブタニウムが埋蔵しており、それを求める人間との間で小競り合いが発生していた。
ジェイクは、この侵略に加担する一員として起用されていた。人間はパンドラの大気を呼吸できないため、人間とナヴィを組み合わせた肉体、アバターが遺伝子操作で作り出された。ナヴィそっくりに作られたアバターの体は、ドライバーとなる人間の意識と連結させることで人間がコントロールし、現実の世界でナヴィとして実際に生活することができるのである。ジェイクはアバターのボディを借りている間だけ、再び歩ける体を取り戻すことができたのだった。
パンドラのジャングル深く、スパイとして送り込まれた彼は、ナヴィの女性ネイティリと出会う。彼女は若くて美しく、そして勇敢な戦士であった。ジェイクは彼女のもとでナヴィとして生活しながら、森に住む多数のすばらしいもの、同時に危険なものに出くわす。そして息をのむほどに美しいパンドラの自然に魅せられ、それと共存することの尊さを学んでゆく。時が経過するうちにジェイクは種族の垣根を越えてナヴィに溶け込み、そしてネイティリと恋に落ちる。
その結果、ジェイクは採掘活動を進める地球の軍隊とナヴィの間で板挟みとなり、パンドラの運命を決める一大決戦で、どちらの味方につくか、決断を迫られることになる。
寒い…てか今日矢野真紀バンドの練習あるし(泣)
アバター感想忘れてたけど、しんどいからまだ書かない(笑)
レポート終わらんし。とにかく正念場なので踏んばらないといかんのです。が、日曜日にライブ行ってきます。
サカナクションにテレフォンズなんで僕はテンション上がりすぎて死んでしまうかもしれません。オーガユーアスホールは見たことあるぐらいなんで楽しみです。
学校のパソコンの変換能力に苛立ちつつも、作業を進めるこの雨の日であります。
そんでもって毬栗を卒業後初めてライブやるので見てきました。
感想だけど、一番はなんかすごく新鮮だった(笑)
特に面白かったのは、当たり前だけどボーカルが横から見るのと前から見るのとじゃあ全然違うよね。ゆきえこんな動いてた!?みたいな。
ちなみに、いつもステージでは下手側にいたから、今日は上手側から見ました。
新鮮、自分が弾いてた曲が演奏されるのは。自分で少しフレーズを思い出していました。でも、今でもたまに毬栗の曲を弾いてますよ。
とにかく、楽しかったです。ライブは前述の通りにあれ以来初めてだったから、リハビリな感じでしたようで。
また次回を楽しみにしつつ電車で帰っております。
帰ったらアバターの感想と実験レポートです。
ようやく野洲であります。
BGMはtelephones『Urban disco』
とりあえず、ブリッジかえないと弦高は下がらんね。あと、なんというか、ピックアップちょっといじったらノイズが乗り始めた(苦笑)
また明日いじることにします。
電気系統はあんまりいじれんから、勉強です。
家ではこんな感じです。
MTRにボスのGT-10Bでベースです。いじったのは茶色い方です。奥のはギター。
ケーブルはエフェクターのを部室から持ち帰ればもっとスッキリするんだけどね。
しかも、これはベッドの上です。汚い部屋だな…(苦笑)
これからは時間が少しはあるからライン直での音作りをしっかりMTRを使ってやっていきたいね。
そろそろ、電気系統がいってしまった初代のスクワイヤーのプレベも持ち帰ってくるかな。いじって遊びます。ネック付け替えとかできるんかな。やってみたいね。
ため込みすぎた結果ですね。
今日はたくさんの人と会いました。
買い物もしました。
何を書こうとしたか忘れました。
ベースマガジンのラリーグラハム特集でも読むかな。今月号です。憧れですよ。
グラハム先生は素敵です。
まぁ足元には程遠く及びませんが、近づける領域なのかすら不明な人です。
今日は朝起きてpolysics武道館とつしまみれワンマンのチケットをげっとするためにイープラスへ。ポリは無理だったけど、つしまみれは整理番号10番台を手に入れました。就活がてら東京にその時期はいるので偶然うれしい感じです。
しかし、世の中の人は数少ない先着チケットをどのように手に入れているのか不思議でなりません。場数ですかね、やっぱ(笑)
そんでもってthe telephonesの新譜予約して今日の音楽活動は終了であります。
つしまみれワンマンは楽しみです。
どんどんサカナクションのツアーも近づいているのです。
次こそはちゃんとチケットとりたい。
今日授業に行ったら休講だったからなんか疲れた。
電子レンジ掃除しました。なんか焦げ臭かった。
部屋もちょっと掃除。とにかく近頃掃除したばっかでどんだけ汚いんだって感じでした。
やっぱ掃除しないとだめなのです。
テスト近いし。
時間あるから久しぶりに楽譜見て練習しようかな。どんどんフレーズが錆びてきています。引き出しが減ってきた感じです。すごく。
頑張ろう。
なぜかは知らないが、課題がほとんど終わっているのであります。もちろんやったからです。
あと気が付いたら1つだけになっているようでした。ほんとか疑わしくはあります。
ほんとうはもっとたくさんあるのかもしれません。
とりあえず実験のレポートと先週の実習のレポートをしなければなりません。
欠席率の高いことこの上ない。
無事4回生になりたいのであります。
試験頑張ろう。
久しぶりに気合を入れなければならない季節になります。
そんな僕はもう眠いので寝ます。
どうも、月曜日は撤収あったから授業行ったんだけど、昨日今日と出ていません。病です。気が抜けています。すごく気が抜けました。
引退しちゃって、ベースが壊滅的に下手になりました。メンタルがすごい影響です。ほんとに自分がベースでこんなにしょぼい音出すのかって思うくらいの音質が悪かったです。音の出し方を完全に忘れた感じでした。やはり、心に張りが無いとだめなんですね。
あと1週間は復活できそうもありません(笑)
ということで、打ち上げから帰ってからすぐ寝て、6時くらいに目が覚めて、風呂に入ってから課題をしてから今に至ります。
デジカメの写真をあげるのはなかなか手間がかかるし面倒だから普段は全然しないのですが、今は暇なので。思い出だしね。
長いから続きはしたからどうぞ。
泣きましたよ。
すごく泣きましたよ。
いい後輩たちです。
一年間頑張って良かったと思います。
ありがとうございました。
結局、寝付けませんでしたがなんとか起きることはできました。のでリポD注入。
気合入れていきたいと思います。
今日の出演はベースでは2つだから、着る衣装(ってもTシャツだけど)も2つ用意します。
よくライブのときに着ているピンクのやつと今年のロックインジャパンの黒です。
靴はもちろんピンクのやつです。これもライブのときにはよくはいていました。ちなみに昨日は水色のやつ。そういうところでジンクスです。
しかし、寒いな、今日。
これから、一応ゲスト扱いのしょうわなのでリハにいってきます。早い…
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントは、常識の範囲内なら大歓迎です。
好きな数字はラッキーナンバー5!!
好きなバンドはサカナクション・テレフォンズ・つしまみれ・キノコホテル・クラムボン
好きな本は重松清さんと森絵都さんのが好きです。