[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだかんだでやっぱ毎週見そうです。
今回読んでみて、結構分厚い。本編とちょっとしたスピンオフ的な話が1話ずつで読みごたえはあります。
内容は、恋人にひどいフラれかたをした主人公・五和(さわ)の恋愛を手に入れるための物語。初めての恋愛マニュアルに半信半疑ながらも、それを実践していく。その結果は…?って感じですかね。
なんと山田ルイ53世が出演(笑)
敵はUFOでした。初巨大化。
ロボはガオキングのような…赤のは龍星王みたいな…まぁ同じドラゴンだけども。
なんか、いちいちカード入れてダサいですね。
まぁ楽しく見ていられるだけましですが。べつにキャラクターがどうしようもなくうざいことはありませんし。たぶんまた毎年のように4月くらいまで見てからフェードアウトですかね。
とりあえず、また明日見てから3話の感想あげたいね。
まぁそれはさておき、若いころの柳沢慎吾が出てきたのには驚きました(笑)
2日連続でDVDで映画鑑賞。明日は「セーラー服と機関銃」であります。もちろん古いほうです。
たくさんの広告を挟んでおなじみ東映のシンボルが波から出てくるのであります。
忘れていました。書きます。続きを読む機能の有効活用です。まぁいいことは何にも書いてないよ。
あらすじはそのままwikiから頂戴いたしました。
時は西暦2154年。
主人公ジェイク・サリーは、地球上での戦争で負傷して下半身不随になった元海兵隊員。彼はアルファ・ケンタウリ系惑星・ポリフェマスの最大の衛星パンドラでの作戦アバター・プログラムの参加者に選ばれる。このプロジェクトに参加して無事に地球に戻れば、高額の報酬とともに足も治してもらえるというものだった。ジェイクはパンドラへ向かうことを決意する。それは恐ろしげな動物や植物が共存する深いジャングルに覆われた未開の星であった。
パンドラでは、肉体的には人間よりも能力が高く、研ぎ澄まされた感覚を持つ人間そっくりの種族、ナヴィが生息していた。3メートルの身長、尻尾ときらめく青い皮膚をしたナヴィは、原始的ながらも自然と調和した暮らしを送っていた。ナヴィがテリトリーとするパンドラの森の奥には地球には存在しない鉱物、アンオブタニウムが埋蔵しており、それを求める人間との間で小競り合いが発生していた。
ジェイクは、この侵略に加担する一員として起用されていた。人間はパンドラの大気を呼吸できないため、人間とナヴィを組み合わせた肉体、アバターが遺伝子操作で作り出された。ナヴィそっくりに作られたアバターの体は、ドライバーとなる人間の意識と連結させることで人間がコントロールし、現実の世界でナヴィとして実際に生活することができるのである。ジェイクはアバターのボディを借りている間だけ、再び歩ける体を取り戻すことができたのだった。
パンドラのジャングル深く、スパイとして送り込まれた彼は、ナヴィの女性ネイティリと出会う。彼女は若くて美しく、そして勇敢な戦士であった。ジェイクは彼女のもとでナヴィとして生活しながら、森に住む多数のすばらしいもの、同時に危険なものに出くわす。そして息をのむほどに美しいパンドラの自然に魅せられ、それと共存することの尊さを学んでゆく。時が経過するうちにジェイクは種族の垣根を越えてナヴィに溶け込み、そしてネイティリと恋に落ちる。
その結果、ジェイクは採掘活動を進める地球の軍隊とナヴィの間で板挟みとなり、パンドラの運命を決める一大決戦で、どちらの味方につくか、決断を迫られることになる。
凄まじい歌でした。OP映像無しでした。歌の間に赤が雑魚を軽く一蹴してしまいましたが、もうザコの必要性無くね?(笑)だってね一人で怪人倒したから仲間要らないし。
つまらなそうではないから来週も見ます。
緑が常識人でした。
そして炎神と喧嘩して頭を天井に打ったわけわからん面白さの黒(笑)
そしてずっと仲悪い黒チーム。活躍の場を逃したのでいまだにキレている(笑)
今回はいきなり巨大化の敵。さすがに黒の元刑事の勘が釣り上げた物はでかいな。しかも敵でなく、ジャイアン族という炎神だって。
ジャイアン族て(笑)
信号機チームは敵さん遭遇、味方との交信に電話使ってますよ(笑)
ジャイアン族にやられる黒緑。今回も敵さん愉快だな(笑)
エンジンオーはさびました。
で、主に黒のおかげでキャリゲーター(ジャイアン族)が仲間になって戦い終わり。
最後に黒がまた面白いことやってくれました。
黒しかみてない感想文、もう次からは書くのしんどいから手短にやります(笑)
またネット経由で落ち着いて見るので、しばしお待ちを。今日は感想無しです。
丘の上でフルート吹く青年に出会いましたってところでオープニング。
敵がフルートの音を吸収して破壊音波にするってことで、耳せんしてます(笑)
その後に黒が読唇術を披露しています。それを見て連れていく赤。黄色とフルートのデートの会話を読みとれってことで。また表情豊かです(笑)
しかし会話が抜けすぎです。理由は遠くて暗い。おかげで赤の結婚するだの勘違いのオンパレード(笑)ウゼー。
ちなみにフルートくんはロンドンフィルでもよくやる人みたいです。
CMあけ、黄色は男のもとに行って(勘違い赤に行かされて)他のは敵に初めて変身を解かれました。で、黄色がフルートくんが見抜いた弱点を聞いて隙を作りました。名乗りが黄色が一番最初でした。
最近は青のズバリというセリフがウザい 。
巨大化戦は黄色の炎人のナレーションによると「みんなの鋭い勘の通り」黒が腕に装備されました。
やられて敵怪人「5時になりました。生徒の皆さんは下校しましょう。ピンポンパンポン。」って言ってドカーン。死ぬ前にもっと言うことはあるだろお前(笑)やられたら声優が遊びたい放題みたいです(笑)
来週はもう新しい炎神がでますね。
豆知識は黒の炎神は何発撃つのか。答え→根性の続く限り。「ランパードっ(黒の炎神)てハードボイルド」黒「俺もな…ふっ…」赤「カッコつけんな!」って終わりました。エンディング後は黒の天下です(笑)
緑のことを相変わらずよくわかっていらっしゃる黒です。また緑はゴーオンジャーになれたにも関わらずバイトしています。フリーターです。かわいい女子高生にクレープを売ってます。大人気すぎる(笑)
そんなこんなで赤と喧嘩しました。しかも理由に全く気づいてない面倒な緑。台本がちょっとやりすぎです、緑がちょっとうざくなってきました。
青と赤まで喧嘩です。しかし、こいつら演技力が…
そして女子高生にさらに大人気な緑。しかし青はどこまでもお人好し…青「焼き肉の夢に向かって」焼き肉のためにこんなに燃える意味不明な青。
パワーアップした磁石蛮機あらため電磁石蛮機の攻撃「フレミングの法則!」(笑)攻撃名がフレミングの法則(笑)
しかもゴーオンジャーてことバレてる(笑)たったひとりのバイトクレープ職人にメイド三人と女子高生。異常な光景である(笑)応援されて出陣。
でもって引っ張られる力を利用して工事のビル壊す鉄球の車を運転してきた緑は免許などの意味でスゲー(笑)
巨大化戦、敵に刀とられて必殺技を真似されました(笑)
でもって敵は毎回台詞面白いなぁ…
黒の今日のまともな台詞(焼き肉にいけなくなってかわりにオムレツを作ると言う青に)「肉、入れてくれるか?」だけでした。
クレープのバイトほってゴーオンジャーに行ってしまったからバイト代もらえないかわいそうな緑。しかし、いっておいでよって言ったメイドさんのひとりは何にもフォローしてあげなかったんでしょうか。責任放棄です。
エンディング後に主題歌CDプレゼント告知。また黒は美味しい役回り(笑)表情豊かに黒「俺もCD欲しいんだ!」 ひとりでハガキ書いてました(笑)
黒にもっと出番を~(笑)
また寝ます、おやすみなさい。次回は黄色回だからナレーション的なものも黄色の炎神ですかね。
来週も楽しみです。
今回の敵はアントキの猪木が声をあててます。元気ですか~!ネタばっかり。敵の大ボスも猪木モードで大丈夫ですか~!?
先に炎神見つけたのが黒と赤。しかし、嬉しそうね。ホントに嬉しそうね(笑)
緑も他の二人と自分の相棒を見つけた。しかし敵に盗られました。
そして黒は子供に変身アイテムもってかれたみたいです。でも、黒の表情豊かだね、『子供は苦手だ…』赤が『仕方ないから俺が行ってやる』と言ったら黒がホントにすごい嬉しそう。キャラが完全におかしくなりつつある軍平です。で、緑と黄と青と敵の戦闘が始まります。これは略。
そしてまた黒の顔がスゲーおかしい。アイテム返してもらおうと子供に交換条件出した黒は警察官に不審者扱いされて追いかけられてます(笑)まぁいきなり全身真っ黒でサングラスして出てきて『フィフティーフィフティーの取引だ。お前のおもちゃとこのお菓子(ケースいっぱいのチョコボールとおっとっと)をこうかんしないか(ニヤリッ)』だもん。そりゃ子供も助けてって叫ぶわ。『ち、違う…』すごいきょどってます。しかもそのままCM突入。森永の提供ですよ。ケースいっぱいのお菓子も森永です。ただ、あれだけのお菓子を黒が買っている姿を想像すると面白くて仕方ない…かっこよすぎる…!
CM明けで赤が戦闘に参加。黒は…?
で、猪木を瞬殺しました。
で、巨大化。第1話の戦闘機たくさんきました。そして黒のアイテムを狙います。黒は子供を守りました。そして小さな友情。おもちゃを返してもらいました。
緑は幹部とずっと闘ってます。そしていろいろやってアイテムを取り返しました。
そんなときにエンジンオーは戦闘機たくさんでピンチ。しっかーし!二人ともアイテムを手に入れたから緑も黒も巨大化。でもやっぱり合体はしないのね(笑)戦闘機を全滅させました。最後にエンジンオーが猪木を斬って終わり。
今日は軍ちゃんって言われて怒る黒でおわりました(笑)
やばい、今回は感想が追いつかん。まぁ毎度内容をまるでつかんでいない感想ですがね。ゴーオンジャーまじで面白いわ、うん。
DVDの一巻は面白いこと請け合いです。
次回は緑メインのお話です。『時々、オカン』どこかで聞いたようなタイトルね。
これからも黒の名言『かっこよすぎる…!』は生き続けます(笑)
ではまた来週~!
てか敵が出たら真っ先に黒は勝手に走り出しましたが、他の人は車で移動。黒は相変わらず熱血くん。
ザコ出現。しかしザコはおとりだと気がつく黒は天才。
敵は『でもそんなの関係ねぇ』みたいなセリフ(笑)
敵の大ボス『そういえば人類に宣戦布告を忘れてた』『奴(今回の敵)は攻撃目標を間違えた、ワハハハ』明らかに敵は愉快すぎます(笑)
確かにそうなんだけど、丘とヒルズを間違えるバカ。山奥と都会ではだいぶ違いますね。
黒は相変わらずツンデレで何でも基準は警察学校(笑)しかし、変装は警察学校でもやるのか?
敵は巨大化するとみんな産業革命って言うのか?(笑)
毎回五人いるのに三人しか巨大化しないかわいそうな状況。
豆知識的に小次郎さんと武蔵さんの決闘が紹介されてました。
しかし、急に全員に仲良くなりました。ありがちだけどー。
とりあえずエンディングはすげ踊ってますね。
sister MAYOさんまた主題歌参加しております。
次回はようやく黒と緑の炎神が出てくるようです。でも敵は『元気ですか~!?』って言ってたよ。
黒は本編とオマケとかで表情が違いすぎて面白いです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントは、常識の範囲内なら大歓迎です。
好きな数字はラッキーナンバー5!!
好きなバンドはサカナクション・テレフォンズ・つしまみれ・キノコホテル・クラムボン
好きな本は重松清さんと森絵都さんのが好きです。